7号記事紹介:「福島と生きる」SORAアニマルシェルター(福島市)

J7-140203

「福島と生きる」7号詳細を見る。
(掲載後の2014年2月、福島市内を見下ろす山間部にあるSORAを再訪。犬たちは元氣そうにスノー・ライフを楽しんでいた。自然の中で動物らしくケアされる彼らは都会の犬より幸せかもしれない)

動物たちにとって震災の前も後も同じ。
私も動物愛護を続けるだけです。
二階堂利枝
さん(福島市)

動物の面倒を見始めたのは、子供の頃です。拾って来て、というよりは家に何匹も住み付いているのを面倒みていました。福島って動物に対する意識が低くて、飼っている犬や猫に子供が生まれると畑に埋めてしまったりするんです。それを掘り出して来て、お祖父ちゃんに内緒で育てたりしていました。その延長で自然と動物愛護運動をするようになり、SORAを立ち上げたのが8年前。最初は有限責任中間法人、その制度がなくなったので一般社団法人に切り換え、現在はNPO法人として活動しています。震災まで5年間は、東京で活動していました。動物を守る法律を改正するためとか、いろいろ動物愛護の活動をしているうちに、福島にいるより向こうに部屋を借りた方がいいかなと氣づいて。東京でも猫を10匹飼っていました。震災が起きてもすぐには帰れず、高速道路が通れるようになった3月25日に福島へ戻って来て、このシェルターを作る前は、行政も参加する動物救援本部のシェルターの立ち上げを手伝いたいと本部に申し出ていたんですが、なかなか進まなかったんです。中越地震にしても阪神大震災にしても地震の数日後には立ち上がっているんです。それで、「自分でシェルターをやるしかない」と思って作りました。ずっと動物愛護に関わって来たので、シェルター運営の苦労は解っていたから、本当はやりたくなかったんですけどね。

ーー続きは「J-one」7号を手にとってご覧下さい。福島市内では下記ショップにて取り扱い中です。
フォーラム福島(担当:阿部)
珈琲店 椏久里
カフェ 風と木
ふくしまNGO協働スペース(JANIC福島事務所)(2014年3月まで)

NPO法人「SORAアニマルシェルター」/2005年、有限責任中間法人として「SORA」設立。代表:二階堂利枝。一般社団法人を経て、現在はNPO法人として活動し、認定NPO法人を目指している。ドキュメンタリー映画『犬と猫と人間と2 動物たちの大震災』(宍戸大裕監督作品)に登場。
サポート会員、動物達のケアや散歩を行うボランティアを随時募集中。宿泊設備あり。
支援物資(ペットフード、ケア用品)はAmazon.comの「欲しい物リスト」より受付中。活動支援の支援金も募っている。詳細は下記HPにて。
福島県福島市町庭坂字富山147-1
Tel 024-529-6267
www.sora.ne.jp
www.facebook.com/sorashelter

「J-one」チャンネルを作成しました。どうぞ、ご覧下さい。
https://www.youtube.com/channel/UC38CW98y49XuZhUzzRfpTfw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*「J-one」次号発行の為に年間購読サポート会員募集中!
年4冊+送料で2720円(7号より600円×4冊。メール便80円×4回:ゆうちょ銀振込)

本誌定価600円の内、福島支援に役立てて頂けるよう1部100円の活動支援金を設定しています。「J-one」編集部までメールにてお問い合わせください。
また、本誌販売にご協力頂ける方、協賛公告のスポンサー(ひと口5000円〜)も募集しています。ご協力をお願い致します。

取扱いショップはこちら
オンライン決済+メール便速達をご希望の方、下記提携ショップをご利用ください。
ヤフー!ショッピング(Tポイント獲得・利用可)
楽天市場(スーパーポイント獲得・利用可)

「J-one」トップ・ページへ
facebookのJ-oneページもよろしくどうぞ。 http://www.facebook.com/J.one4U

J40-40-01

「J-one:ジーワン8号」(600円・40頁)詳細を見る。

J40-40-01

「J-one:ジーワン7号」(600円・40頁)詳細を見る。

J03-32-01

「J-one:ジーワン6号」(500円・32頁)詳細を見る。

J03-32-01

「J-one:ジーワン4号」(500円・32頁)詳細を見る。

J03-32-01

「J-one:ジーワン3.11号」(500円・32頁)詳細を見る。

「J-one:ジーワン2号」(500円・32頁)詳細を見る。