11/3「今伝えたいこと(仮)」相馬クロニクル上映会@福島

J7-140211

演劇作品『今 伝えたいこと(仮)』
ある放課後、教室に残っていた麻希、望美、桜。ふとした事から互いに語る事のなかった震災が話題に。そして、望美の自殺により、心の奥に封印されていた原発事故への不安が麻希の口から堰を切って溢れ出すー。2012年3月の初演が衝撃を与え、福島中央テレビ制作のドキュメンタリー「『今、伝えたいこと(仮)』福島・女子高生の叫び」が全国放映された。

10月18日(日)に続き、福島市内で5回目の相馬高校放送局作品上映会が開かれます。
今回は「J-one」の販売は行われませんが、福島県内でまだ相馬高校放送局の作品をご覧になっていない方は、ぜひご参加ください。

また、明日10月29日(木)夕の「ゴジてれChu!」(福島中央テレビ)でも相馬高校放送局メンバーの特集が放映されます。放映時間は、18時15分〜あたりだそうです。福島県内の方、ぜひチェックしてみてください。

相馬クロニクル上映会④
2015年11月3日(日)13:00~(入場無料)
会場 アクティブシニアセンターAOZ 和室1(福島市曽根田町1-18 MAXふくしま4階)
※相馬クロニクルは福島県立相馬高校放送局震災後の作品を主に上映するための団体です。

上映予定作品
第1部(13:00~14:00)
「せめて、新しい足袋の一足も」(1991年制作 映像ドキュメント)
「緊急時避難準備不要区域より」(2011年制作 音声ドキュメント)
「今伝えたいこと(仮)」   (2013年上演記録)
「相馬高校から未来へ」   (2013年6月制作映像ドキュメント)

第2部(14:30~16:30)
2014年以降制作
「あの日と今の私たち」 2014年3月制作(映像ドキュメント)11分 東北発未来塾にて制作
「これから。」 2014年3月制作(短編ドラマ)17分 東北発未来塾にて制作
「見えぬ壁」 2014年3月制作(映像ドキュメント)25分 東北発未来塾にて制作
「Blind」 2014年5月制作(ラジオドキュメント)7分 県大会優良
「キレイになりたくて」 2014年5月制作(ラジオドラマ)8分
「ちゃんと伝える」 2014年5月制作(映像ドキュメント)8分
大塚ショートフィルムフェスティバル(中高生部門)入選・高校生映像フェスタ大林宣彦特別賞
「野馬追、その心」 2014年8月制作 11分(2015年1月再編集 10分)
つくばショートフィルムコンペティションにおいてつくば市長特別賞・観客賞ダブル受賞
「いつかきっと」 2015年5月29日制作 (映像ドキュメント)8分
7月放送NHK「被災地からの声」で一部引用 NHK9月放送とっておきサンデーでも放送
KAB(熊本朝日放送)で8月特集放送

*第2部からの参加でも可能です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「J-one」トップ・ページへ
facebookのJ-oneページもよろしくどうぞ。 http://www.facebook.com/J.one4U

*「J-one」バックナンバー好評発売中!
「J-one」直販オンラインショップ
KART

 

J10-150620

ネパール支援ムック「NEPAL」定価1000円(内500円がネパールの教育支援になります)

「J-one:ジーワン11号」(600円・40頁)

「J-one:ジーワン3.12号」(500円・32頁)

「J-one:ジーワン10号」(600円・40頁)

若松

「J-one:ジーワン9号」(600円・40頁)

J40-40-01

「J-one:ジーワン8号」(600円・40頁)

J40-40-01

「J-one:ジーワン7号」(600円・40頁)

J03-32-01

「J-one:ジーワン6号」(500円・32頁)

J03-32-01

「J-one:ジーワン4号」(500円・32頁)

「J-one:ジーワン2号」(500円・32頁)