タグ別アーカイブ: J-one:01

1号記事紹介:国際支援浪漫紀行〜NPOジュレー・ラダック

(写真提供:NPOジュレー・ラダック)

いわゆる混沌としたインド的な世界とは異なり、ティベット文化圏に位置する北インド・ラダック。現代文明から遠く離れた秘境ともされる彼の地で、持続可能な生活支援を目指すNPO法人ジュレー・ラダック代表スカルマ氏に未来の行方を聞く。

ーー代表のスカルマさんご自身がラダックの出身だそうですね。ジュレー・ラダックを立ち上げた経緯を聞かせてください。
スカルマ●はい、私はラダックでもNGOの活動を10年くらいしていました。もっと可能性を求めて日本へ来てハワイへ行った後、また日本に戻ってジュレー・ラダックを立ち上げました。ラダックはインドの中でも非常に不便で生活が過酷なところにあり、人々の暮らしを向上させたかった事と、逆に先進的で豊かではあるけれどどこかもっと自然な暮らしに興味を持っている日本人とラダックを通じて文化交流や支援が出来ればと考えました。そのような訳で、当初からホームステイやスタディー・ツアーに力を入れています。
ーージュレー・ラダックの活動の中で、現地へのソーラークッカー支援がとても氣になります。
スカルマ●環境問題の事もあって、2007年から支援しています。ラダックは山岳地帯ですが日本のような森林ではなく、人々は薪を求めて時には何日も探し歩きます。家畜の糞を乾燥させて燃料にしますが、放牧するのでこれをみつけて歩くのも大変なのです。それに冬は糞は乾燥し難く、また暖房にも使いますから貴重なんですよ。ラダックは年間降水量が少ない代わりに太陽エネルギーを使うにはとても適しているのです。ソーラークッカーがあれば、糞や薪を探し歩かなくてもよくなり、その分、もっと他の労働が出来るのでその点でもとても役立っています。
(以下、本誌1号をご覧下さい。図書カードを編集部送付で送料無料!)

スカルマ・ギュルメット/NPOジュレー・ラダック代表
ラダック出身。NGOセーブ・ザ・チルドレンの現地スタッフとして10年活動した後、来日。日印交流のNPOに携わり、2004年にジュレー・ラダックを設立。ソーラー・クッカー支援の他、間もなく25回を数えるスタディ・ツアーや2010年に起きたラダック洪水被害復興支援も行う。
http://julayladakh.org/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*「J-one」次号発行の為に年間購読サポート会員募集中!
年4冊+送料で2720円(7号より600円×4冊。メール便80円×4回:ゆうちょ銀振込)

本誌定価600円の内、福島支援に役立てて頂けるよう1部100円の活動支援金を設定しています。「J-one」編集部までメールにてお問い合わせください。
また、本誌販売にご協力頂ける方、協賛公告のスポンサー(ひと口5000円〜)も募集しています。ご協力をお願い致します。

取扱いショップはこちら
オンライン決済+メール便速達をご希望の方、下記提携ショップをご利用ください。
ヤフー!ショッピング取り扱いページ(Tポイント獲得・利用可)
楽天市場取り扱いページ(スーパーポイント獲得・利用可)

「J-one」トップ・ページへ
facebookのJ-oneページもよろしくどうぞ。 http://www.facebook.com/J.one4U

J40-40-01

「J-one:ジーワン7号」(600円・40頁)詳細を見る。

J03-32-01

「J-one:ジーワン6号」(500円・32頁)詳細を見る。

J03-32-01

「J-one:ジーワン4号」(500円・32頁)詳細を見る。

J03-32-01

「J-one:ジーワン3.11号」(500円・32頁)詳細を見る。

「J-one:ジーワン2号」(500円・32頁)詳細を見る。

1号記事紹介:暮らしのガイガーカウンター

1F正門より1.3km 地点でウクライナ製TERRA-P MKS-05がβ+γ合算33.64μSv/hを計測。アラームは鳴りっ放しで、この後39μSv/hまで上昇。計測上限が9.99μSv/hのRADEX RD1503は計測不能に陥り「0.00」を表示。一方MKS-05は1mSv/hに手が届く999.9μSv/hまで対応とホットスポット向きだ。

今や日常生活を送る上で、出来れば持っておきたいガイガーカウンター。その使い勝手と計測実験をレポート。

β+γ線対応のガイガーカウンターなら表面汚染も計測可。
一般に「ガイガーカウンター」と呼ばれる放射能計測器(サーベイメーター)には、GM式(β=ベータ線・γ=ガンマ線)、シンチレーション式(γ線)、電離箱式(β線・γ線・X線)、半導体式(γ線)に分かれ、マイクロフォンのようなセンサーが独立した大型の物から小型のハンディ・タイプまで様々であり、時に混同され、また単に「線量計」とも呼ばれる。
政府のモニタリング・ポストで使われているのは、遠くまで放射する電磁波のγ線のみ計測し空間線量を計測するのに適しているシンチレーション式と、より強力な数値まで計測できる電箱離式に分かれるようだ。一方、GM(ガイガー=ミュラー)式でも個人で入手しやすい安価なハンディ・タイプはβ線+γ線が合算して表示されるため、モニタリング・ポストの数値より高めの数値となる。このGM式は、電子の放射距離が1m程度のβ線も拾うことから表面汚染の測定にも向き、側溝や雨樋など身近な「ホットスポット」の判定に役立つ。ちなみにβ線のみのストロンチウム90はシンチレーション式では感知できない。
以下、本誌1号をご覧下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*「J-one」次号発行の為に年間購読サポート会員募集中!
年4冊+送料で2720円(7号より600円×4冊。メール便80円×4回:ゆうちょ銀振込)

本誌定価600円の内、福島支援に役立てて頂けるよう1部100円の活動支援金を設定しています。「J-one」編集部までメールにてお問い合わせください。
また、本誌販売にご協力頂ける方、協賛公告のスポンサー(ひと口5000円〜)も募集しています。ご協力をお願い致します。

取扱いショップはこちら
オンライン決済+メール便速達をご希望の方、下記提携ショップをご利用ください。
ヤフー!ショッピング取り扱いページ(Tポイント獲得・利用可)
楽天市場取り扱いページ(スーパーポイント獲得・利用可)

「J-one」トップ・ページへ
facebookのJ-oneページもよろしくどうぞ。 http://www.facebook.com/J.one4U

J40-40-01

「J-one:ジーワン7号」(600円・40頁)詳細を見る。

J03-32-01

「J-one:ジーワン6号」(500円・32頁)詳細を見る。

J03-32-01

「J-one:ジーワン4号」(500円・32頁)詳細を見る。

J03-32-01

「J-one:ジーワン3.11号」(500円・32頁)詳細を見る。

「J-one:ジーワン2号」(500円・32頁)詳細を見る。

1号記事紹介:ソーラークッカーでパンを焼いてみる。

震災以降、太陽光だけで調理出来ると注目が高まっているソーラークッカー。その実力を試すべく家庭用で定評のある「タミさんのパン焼器」を使ってパン焼きに挑戦!

太陽エネルギーだけで調理が出来るというソーラークッカー。晴天時に1リッターのお湯を30分で沸かす性能があるというが、実際の調理で使えるのか?氣になるところ。そこで、相模原市立環境情報センター所有のきらぴかを使って実験してみることに。
用意したのは、手軽にパンやシフォンケーキが焼ける南部鉄器「タミさんのパン焼き器」。一般的なガス台の弱火で20〜30分で焼くことが出来るが、果たしてソーラークッカーで分厚い鋳物のパン焼器を使ったパン作りは可能だろうか。
以下、本誌1号をご覧下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*「J-one」次号発行の為に年間購読サポート会員募集中!
年4冊+送料で2720円(7号より600円×4冊。メール便80円×4回:ゆうちょ銀振込)

本誌定価600円の内、福島支援に役立てて頂けるよう1部100円の活動支援金を設定しています。「J-one」編集部までメールにてお問い合わせください。
また、本誌販売にご協力頂ける方、協賛公告のスポンサー(ひと口5000円〜)も募集しています。ご協力をお願い致します。

取扱いショップはこちら
オンライン決済+メール便速達をご希望の方、下記提携ショップをご利用ください。
ヤフー!ショッピング取り扱いページ(Tポイント獲得・利用可)
楽天市場取り扱いページ(スーパーポイント獲得・利用可)

「J-one」トップ・ページへ
facebookのJ-oneページもよろしくどうぞ。 http://www.facebook.com/J.one4U

J40-40-01

「J-one:ジーワン7号」(600円・40頁)詳細を見る。

J03-32-01

「J-one:ジーワン6号」(500円・32頁)詳細を見る。

J03-32-01

「J-one:ジーワン4号」(500円・32頁)詳細を見る。

J03-32-01

「J-one:ジーワン3.11号」(500円・32頁)詳細を見る。

「J-one:ジーワン2号」(500円・32頁)詳細を見る。

1号:「J-one」はソーラーで編集! ちくでんSUN・KITを導入。

「J-one」で導入した「ちくでんSUN KIT」(350wインバーター+90wパネル)、これでどこでも編集が出来る。MacBook+LEDシネマディスプレイの消費電力は79w、意外にも扇風機2台と同等の消費量。パネルはもっとコンパクトな40wも選べる。

「屋根にソーラーパネルを付けても夜間の停電で困った!」というのは、蓄電システムがないから。「J-one」編集のために導入したのが、よくあるコンテナケースにソーラーパネルとインバーター+バッテリーを搭載し、100w交流で3〜4時間分を蓄電するちくでんSUN KIT。停電時だけでなく、車に乗せてアウトドアでも原稿が書けるのがよい。ユーザーの反応もよく、「ジャパンDIYホームセンターショー 2011」で環境資源商品部門と一般来場者人氣投票部門のW1位を獲得。
2号では、さらに使い勝手を検証してゆきます。
以下、本誌1号をご覧下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*「J-one」次号発行の為に年間購読サポート会員募集中!
年4冊+送料で2720円(7号より600円×4冊。メール便80円×4回:ゆうちょ銀振込)

本誌定価600円の内、福島支援に役立てて頂けるよう1部100円の活動支援金を設定しています。「J-one」編集部までメールにてお問い合わせください。
また、本誌販売にご協力頂ける方、協賛公告のスポンサー(ひと口5000円〜)も募集しています。ご協力をお願い致します。

取扱いショップはこちら
オンライン決済+メール便速達をご希望の方、下記提携ショップをご利用ください。
ヤフー!ショッピング取り扱いページ(Tポイント獲得・利用可)
楽天市場取り扱いページ(スーパーポイント獲得・利用可)

「J-one」トップ・ページへ
facebookのJ-oneページもよろしくどうぞ。 http://www.facebook.com/J.one4U

J40-40-01

「J-one:ジーワン7号」(600円・40頁)詳細を見る。

J03-32-01

「J-one:ジーワン6号」(500円・32頁)詳細を見る。

J03-32-01

「J-one:ジーワン4号」(500円・32頁)詳細を見る。

J03-32-01

「J-one:ジーワン3.11号」(500円・32頁)詳細を見る。

「J-one:ジーワン2号」(500円・32頁)詳細を見る。

1号記事紹介:自然系再生可能 新エネルギーの未来を探る。

1号表紙撮影に選んだ御前崎風力発電所。「御前崎」となっているが「浜岡」原発の両脇に建ち並び、2010年と2011年1月に事業スタート。大手メディアの風力特集ではなぜか取り上げられないが中部電力直営の風力発電。

ポスト原発として注目を集めている再生エネルギー、そのイメージ・リーダーと言えるのが太陽光と風力発電。しかし、それぞれ問題がない訳ではない。

コスト面で割高とされていた太陽光発電はソーラーパネルの大量生産に伴い低価格化が期待され、NTTファシリティーズが長野県佐久市や山梨県北杜市等全国770箇所で30メガワットを発電、パナソニックは神奈川県藤沢市でソーラー+蓄電を導入した「サスティナブルスマートタウン」計画を発表。孫正義氏の自然エネルギー財団によるメガソーラー構想も話題を呼んだが、北海道帯広という雪国でのドカ雪対策はどうなっているのだろうか? 送電ロスを考えると、地方の休耕田より電力消費の多い都市部で屋根をソーラーで埋め尽くす方が有効にも思える。ソーラーは日中しか発電できない分、夏の電力消費ピーク対策には最適と言えよう。日本製ソーラーは世界のトップを走っていたが、政府が方針転換した2006年以降、下落してしまっただけに今後の復活が望まれる。
一方、風力発電は、建設期間が長期を要する大型火力プラントに対して低コスト・即効性が挙げられ、太陽光と異なり夜間発電も可能だ。しかし、美観、低周波、落雷等のトラブル、設置場所ミス等の問題点が指摘されている。直径80mの巨大なハマウィング(横浜/1,980kw)等超大型風力でなくとも、縦型回転のジャイロミル風車をビル屋上に多数並べる方が用地を有効利用出来るように思える。プロペラでなくスパイラル円柱翼を回転させるマグナス風車など効率アップした風車の研究も進んでいる。
以下、本誌1号をご覧下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次号発行の為に 「J-one」サポートのお願い。
本誌定価500円の内、福島支援に役立てて頂けるよう1部100円の義援金を設定しています。本誌販売にご協力頂ける方(卸値10部4000円。募金活動の場合は10部3000円、1冊につき200円が募金額に)、協賛公告のスポンサー(ひと口5000円。3×9cmバナー。見本誌10部渡し)や販売協力店も募集しています。
詳しくは、「J-one」編集部までメールにてお問い合わせください。ご協力をお願い致します。

「J-one」トップ・ページへ
facebookのJ-oneページもよろしくどうぞ。 http://www.facebook.com/J.one4U

取扱いショップはこちら  定期購読・販売協力店も募集中です。

J5-149

「J-one:ジーワン5号」(500円)詳細を見る。

J03-32-01

「J-one:ジーワン4号」(500円)詳細を見る。

J03-32-01

「J-one:ジーワン3.11号」(500円)詳細を見る。

「J-one:ジーワン2号」(500円)詳細を見る。

1号記事紹介:J-one Talk〜南アジアからのまなざし

一見、鬱蒼としたパンジャーブの原野に見える相模川の河川敷でトークする村山和之氏(右)と、本誌主宰すぎたカズト(左)。

現代日本のライフ・スタイルを問い直す「J-one Talk」。
第1回は、パキスタンを中心に南西アジア文化を研究し、ウルドゥー/ヒンディーにも精通している和光大学非常勤講師の村山和之氏と本誌主宰すぎたカズトが「生命ある物をありがたくいただく生き方」について熱くトークしています。

 

今までの生活が永遠に続くんだ、としか考えない驕り。
すぎた◆今回、『J-one』を創刊しようと思ったのも、そういう(都市生活でない)原点があるから。震災の後に起きた買い占めを見て、ですね。どこの店に行っても水とインスタントラーメンだけない。保存食でも高野豆腐とかは売れ残っている。与えられた情報だけで、生きる知恵が感じられない。震災前は女性向けのエッセイで、醤油にしても何にしても買い置きしないのがお台所をキレイに見せるポイント、とか書いてありました。目の前にコンビニがあるから、いつでも買いに行ける、という前提なんです。システムキッチンなんかも見た目はコギレイだけど、元栓は扉の奥の方にあって、こまめに閉められない。(中略)
村山●確かに何も起こらないと思っていますよね。起こったとしても、またすぐに戻る、今までの生活が永遠に続くんだ、としか考えない。災害があって「氣の毒に」と口では言っても自分とは関係ない、ドラマティックな映像としてしか見ていなかった。実際に地震が起きて停電になって、サラリーマンの人たちが何時間も歩いて帰るというのは、もの凄いショックだったと思います。
以下、本誌1号をご覧下さい。図書カードを編集部送付で送料無料!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次号発行の為に 「J-one」サポートのお願い。
本誌定価500円の内、福島支援に役立てて頂けるよう1部100円の義援金を設定しています。本誌販売にご協力頂ける方(卸値10部4000円。募金活動の場合は10部3000円、1冊につき200円が募金額に)、協賛公告のスポンサー(ひと口5000円。3×9cmバナー。見本誌10部渡し)や販売協力店も募集しています。
詳しくは、「J-one」編集部までメールにてお問い合わせください。ご協力をお願い致します。

「J-one」トップ・ページへ
facebookのJ-oneページもよろしくどうぞ。 http://www.facebook.com/J.one4U

取扱いショップはこちら  定期購読・販売協力店も募集中です。

J5-149

「J-one:ジーワン5号」(500円)詳細を見る。

J03-32-01

「J-one:ジーワン4号」(500円)詳細を見る。

J03-32-01

「J-one:ジーワン3.11号」(500円)詳細を見る。

「J-one:ジーワン2号」(500円)詳細を見る。

1号記事紹介:アジアが動く東日本大震災 支援の心(1)

(巻頭特集より)2011年3月11日、東日本を巨大な地震と津波が襲った。支援活動に立ち上がったのは日本人だけではなく、多くのアジア人達がいた。

炊きだしのカレーを調理する在日パキスタン人有志。中央奥の人物が今回のインタビュイー、ラシッド・カーン氏(photo:The Urdu world News)

パキスタン人というより日本に住む人間として東日本大震災を支援!
ーー東日本大震災の後、炊きだしをするパキスタン人の姿が日本のTVでも紹介されました。
カーン★在日パキスタン人の中で富山県に住んでいる人たちが一番早く動いたと思います。地震が起きた次の日、仙台へ行ったのです。その他にも東京、名古屋に住むパキスタン人も向かいました。3月 日にはヌール・ムハッマド・ジャードマニー大使自ら岩手へ救援物資を届け、パキスタン大使館としても岩手・宮城・福島で7回支援活動を行い、パキスタン本国から水・牛乳・ビスケット・毛布、そして子供たちへノートやクレヨン等が贈られました。(中略)私も福島や南三陸町へ行ってボランティア活動だけでなく、ウルドゥー語で福島の現状をレポートして配信し、パキスタンのTVでもオンエアされました。
以下、本誌1号をご覧下さい。図書カードを編集部送付で送料無料!

ヴィデオジャーナリストとして本国へ日本からのニュースをウルドゥー語でリリースしている在日パキスタン人、ラシッド・カーン(ハーン)氏のニュース・サイトwww.urduworldnews.net南三陸震災レポートもぜひご覧下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次号発行の為に 「J-one」サポートのお願い。
本誌定価500円の内、福島支援に役立てて頂けるよう1部100円の義援金を設定しています。本誌販売にご協力頂ける方(卸値10部4000円。募金活動の場合は10部3000円、1冊につき200円が募金額に)、協賛公告のスポンサー(ひと口5000円。3×9cmバナー。見本誌10部渡し)や販売協力店も募集しています。
詳しくは、「J-one」編集部までメールにてお問い合わせください。ご協力をお願い致します。

「J-one」トップ・ページへ
facebookのJ-oneページもよろしくどうぞ。 http://www.facebook.com/J.one4U

取扱いショップはこちら  定期購読・販売協力店も募集中です。

J5-149

「J-one:ジーワン5号」(500円)詳細を見る。

J03-32-01

「J-one:ジーワン4号」(500円)詳細を見る。

J03-32-01

「J-one:ジーワン3.11号」(500円)詳細を見る。

「J-one:ジーワン2号」(500円)詳細を見る。

「J-one」1号:創刊の言葉

左より岩手県釜石市の商店街/釜石市より国道45号線を北上/宮城県女川町の横倒しになったビル。


前日から、九州にいた。私は『ナマステ・ボリウッド』というヒンディー語のグローバル・インド映画を専門とする情報誌を5年程前から個人編集で出しており、ちょうどライター仕事を絡めて出張を組み、アジアフォーカス・福岡国際映画祭の事務局を訪ねていた。東北で大きな地震が起きたと知ったのは、取材仕事を終え小倉駅に戻った午後3時過ぎだった。その晩の宿泊地である広島へ向かう「ひかり」は遅れ遅れで、その合間に千葉のコンビナートが炎上した事を知った。東北の地震で何故、千葉が火事に?!

ホテルに着くと、TVとネットに釘付けとなった。地デジ化による鮮明な津波映像に加え、10年ほど前に福島県と岩手県に住んでいた事、そして巨大地震が起きる前日に、自分だけが遠くへ逃げ延びたように思え、胸をしめつけられた。出張の前日、3月9日に東北でM7.2、震度5弱の地震が起き、どこか後ろ髪が引かれる思いで福岡へ向かったのだ。TVで繰り広げられる災害映像は、70年代に起きた『ノストラダムスの大予言』ブームの洗礼を受け、1999年に世界の終末が訪れるとインプットされた世代としては、今まさにそれが現実となる衝撃だった。

翌朝、困難と思われた新幹線のチケットがすんなり取れた。まだ余震が続く東京へ、まさに「のぞみ」をかける氣持ちで車中に乗り込んだ。皆、日本人らしく静かに無関心を装っていた。途中、卒業旅行を返上したとおぼしき女子学生達が乗車して来て、隣へと座った。大きなスーツケースをそのまま架台に載せようとして…。

本誌「J-one」の創刊は、この事もひとつのきっかけとなった。もし走行中、地震が起き、架台に載せた重いスーツケースが落下したら? アジアを旅し、バスの屋根に乗って断崖の小道を行った経験から伝えておくことはないだろうか。確かにあれだけの震災にあって、氣配りを忘れずに帰宅した日本人に世界が感嘆するのは頷ける。しかし、人生には不測の事態が伴うと想像力を働かせていただろうか?

震災の後、抱えていた〆切りをこなして個人レベルで集めた支援物資を岩手県まで運んだ。間もなく東北は遅い春を迎えるが、避難所で人々は冷たい床の上に寝ていた。わずかながらではあるが、手元にあった寒冷地仕様の断熱材をマット代わりに使えるよう仕立て直し、持参したが受け取ってもらえなかった。1畳ほどでは意味がない、廃棄に困る等の理由からだろう。適量が揃ったマスな支援の前には使い道に困る「規格外」に過ぎなかった。だが、こうした結果に結びつかない個人レベルの支援は膨大にあるはずだ。規格外を有意義なものにするは、やはりもう一歩踏み込まなければならない。そこで東北支援を模索しながら、これからの時代を生き抜く智恵を問い直す本誌の発刊を思い至った。

(中略)

地震、津波、颱風の連続的な脅威、世界に眼を転じてもハリケーンや大洪水と切れ目ない災害に、原発爆発による放射能汚染が永らく続く。これまで人類が育んで来た文化を見つめ直し、これからの変革期を生き抜くライフ・スタイルを探ってゆきたい。答えはそう簡単に出ない旅ではあるが、これより続けてみたいと思う。

「J-one」主宰 すぎたカズト

すぎたカズト/1964年、東京都生まれ。80年代末よりライター活動を始め、ネパールに通う。90年代後半から福島県と岩手県に移り、長野県では小屋を自作、神奈川県藤野では廃校の離れに住み、不便暮らしを10年以上経験。震災後、やり散らかして来た自戒を込めて「J-one」を個人で創刊、これからの生き方を探る。共著『ちょっとキケンなひとり旅』(イカロス出版)、『三国志読本』(角川春樹事務所)他。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*「J-one」次号発行の為に年間購読サポート会員募集中!
年4冊+送料で2720円(7号より600円×4冊。メール便80円×4回:ゆうちょ銀振込)

本誌定価600円の内、福島支援に役立てて頂けるよう1部100円の活動支援金を設定しています。「J-one」編集部までメールにてお問い合わせください。
また、本誌販売にご協力頂ける方、協賛公告のスポンサー(ひと口5000円〜)も募集しています。ご協力をお願い致します。

取扱いショップはこちら
オンライン決済+メール便速達をご希望の方、下記提携ショップをご利用ください。
ヤフー!ショッピング取り扱いページ(Tポイント獲得・利用可)
楽天市場取り扱いページ(スーパーポイント獲得・利用可)

「J-one」トップ・ページへ
facebookのJ-oneページもよろしくどうぞ。 http://www.facebook.com/J.one4U

J40-40-01

「J-one:ジーワン7号」(600円・40頁)詳細を見る。

J03-32-01

「J-one:ジーワン6号」(500円・32頁)詳細を見る。

J03-32-01

「J-one:ジーワン4号」(500円・32頁)詳細を見る。

J03-32-01

「J-one:ジーワン3.11号」(500円・32頁)詳細を見る。

「J-one:ジーワン2号」(500円・32頁)詳細を見る。

J1p32-01

「J-one」創刊号

提携ショップの販売ページを見る。

【Jeevan】(ジーヴァン=ジーワン)、それはヒンディー語で「生命あるもの」の意。ポスト3.11の生き方を探るニュー・ライフスタイル・マガジン、ここに創刊!

*SOLDOUT 販売終了しました! ご愛顧ありがとうございました。

震災支援に勤しむ在日パキスタン人やインド人の姿、世界に目を転じても災害・貧困は多く国際協力の場を取材し、これからの自然エネルギーを考え編集パソコン用にソーラー蓄電システムを導入し、そして福島の未来を探る取材を続ける内、思いがけずフクシマ・フィフティーズの関係者まで縁がつながる事となりました。
3.11以降の不安定な世界を生きる指針を皆様と探してゆければ幸いです。


レビューを見る:「インド・トゥ」2011年9月29日

「J-one」1号 500円
(A4変形/カラー32頁/オフセット印刷/定価の内100円が福島支援活動費となります)
記事紹介INDEX(リンクあり)
4 アジアが動く支援の心/在日パキスタン人有志/在日インド人有志
6 国際支援浪漫紀行~ヒマラヤの未来計画/NPOジュレー・ラダック
8 インド伝統医学の智恵~母と子の健康マッサージ/ニティ・クマール
11 フェアトレードの試み/女子美ボイシャキ
12 NGOの行く道
15 NPO 探訪
16 J-one トーク/村山和之×すぎたカズト
18 自然系再生可能 新エネルギーの未来を探る。
19 放射能と付き合う~暮らしのガイガーカウンター
20 いろいろ読んでわかったこと
24 福島と生きる/いわき市立美術館福島フォーラム彫寛/A氏
30 J-one Novel「少年は太陽の下を走る」
32 自然エネルギー研究隊/ソーラークッカー

販売終了致しました。ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*「J-one」次号発行の為に年間購読サポート会員募集中!
*4月1日よりクロネコメール便廃止のため、2400円となります。

年3冊+送料で2000円(600円×3冊。メール便80円×3回:ゆうちょ銀振込)

本誌定価600円の内、福島支援に役立てて頂けるよう1部100円の活動支援金を設定しています。「J-one」編集部までメールにてお問い合わせください。
また、本誌販売にご協力頂ける方、協賛公告のスポンサー(ひと口5000円〜)も募集しています。ご協力をお願い致します。(2015年3月1日現在)

取扱いショップはこちら
オンライン決済+メール便速達をご希望の方、下記提携ショップをご利用ください。
ヤフー!ショッピング取り扱いページ(Tポイント獲得・利用可)
楽天市場取り扱いページ(スーパーポイント獲得・利用可)

「J-one」トップ・ページへ
facebookのJ-oneページもよろしくどうぞ。 http://www.facebook.com/J.one4U

*「J-one」バックナンバー好評発売中!
「J-one」直販オンラインショップ
KART

 

J10-150620

ネパール支援ムック「NEPAL」定価1000円(内500円がネパールの教育支援になります)

「J-one:ジーワン10号」(600円・40頁)詳細を見る。

若松

「J-one:ジーワン9号」(600円・40頁)詳細を見る。

J40-40-01

「J-one:ジーワン8号」(600円・40頁)詳細を見る。

J40-40-01

「J-one:ジーワン7号」(600円・40頁)詳細を見る。

J03-32-01

「J-one:ジーワン6号」(500円・32頁)詳細を見る。

J03-32-01

「J-one:ジーワン4号」(500円・32頁)詳細を見る。

「J-one:ジーワン2号」(500円・32頁)詳細を見る。